ロマサガRS攻略まとめ隊

ロマサガRS攻略まとめ隊では『ロマンシング サガ リ・ユニバース』の2chで話題の攻略&まとめネタ記事を中心にロマサガRSのイベント攻略速報情報などの記事を随時更新しています。

PC_ヘッダー下

【指摘】カンタールの優秀な遺伝子がほぼヌヴィエムとプルミにのみ行ってしまった?

   

PCタイトル下_FourM

人気記事ランキング

183: 名無しさん 2025/07/26(土) 02:13:44.02
カンタールの優秀な遺伝子がほぼヌヴィエムとプルミにのみ行ってしまったんでは
187: 名無しさん 2025/07/26(土) 12:35:41.94
>>183
カンタールが優秀って描写あった?
188: 名無しさん 2025/07/26(土) 12:51:21.72
>>187
リマ版で若干人間的に小物感出されたけど普通に有能だろ
先代が死んでからギュス12世にだいぶ好きにやられたけどカンタールの代でかなり巻き返してるし
ただ自分が死んだ後のことは興味なかったのか後継者は育ててなかったぽいが
184: 名無しさん 2025/07/26(土) 12:12:30.97
何も全員を直接倒す必要はなかろう
唆して潰し合わせて弱ったところを食い破ったんではないか

ヌヴィエムの策略を打ち破ったケルヴィンはすごいということでもある

185: 名無しさん 2025/07/26(土) 12:26:34.21
ヌヴィエムが憎かった対象はチャールズ個人だけだったのか、それともヤーデ全てが憎しだったのかが興味ありますね
妄想なんだけど、彼女がケルヴィンを憎んでいない前提で「おたくの息子が凄いハラスメントしてきたんですけど(要約)」
って話を二人がする機会がもしあったら、そんなの貴族の振舞いじゃないって他人を大事にするケルヴィンは怒りそうだし
ひょっとしたらチャールズに自害命じて「失礼働いた息子自害させるのでこれで許してもらえませんか?」って
動いたとしたら、ヌヴィエムはもっと早くに怒りを鎮めてくれただろうか?
または息子可愛さに返答をなあなあにしてしまって余計怒りを買い状況が悪化しただろうか?
186: 名無しさん 2025/07/26(土) 12:31:39.27
チャールズが過激なのは、長男なのにヤーデ伯相続(父としてはヤーデは重要だからと任せたけどチャールズは伯爵どまりと不満)
実の弟がファイアブランド継承者=フィニー王位継承権を有してしまったこと、そのことらへの劣等感に加えて
マザコンだったそうで。マリーが大好きなのでそのマリーに酷いことをしたカンタールが憎かったという事情があったみたい
それであの犬発言につながったんだけど例え思っても実の娘の前で口に出しちゃいけないだろうとは思う…w
189: 名無しさん 2025/07/26(土) 14:01:55.38
カンタールは奸雄のイメージ
勢力的にケルヴィンに人格とか正統性とかで劣ってるけど派閥形成力と軍略で上回ってた印象
自分の死後に起きる混乱については気付かない筈が無いだろうけど
気付いた時には修正不能でもうどうにでもなーれって気分になってそう
優秀なヌヴィエムに目をかけてたようだからこの娘が男ならなぁとは思ってたかも
190: 名無しさん 2025/07/26(土) 14:16:58.83
カンタールって侯爵を名乗っているけどどこに所属していたんです?
191: 名無しさん 2025/07/26(土) 14:31:35.99
戦いに勝つのは上手いけど政治的業績は特に描かれてないからなカンタール
ギュスにはそこが劣る
ギュスはむしろ覇王であることより、ハン・ノヴァや術不能者の社会的地位向上を後世に遺した功績の方が大きいしな
192: 名無しさん 2025/07/26(土) 15:18:48.42
リマで大分小物描写書かれたのはちょっとかわいそうやねカンタール
まぁ元々そんな感じだったのかもな
193: 名無しさん 2025/07/26(土) 15:43:36.14
個人的に気になってる事があるんだけどフリンの役職ってなんになるの?
194: 名無しさん 2025/07/26(土) 15:48:55.67
弥助。
195: 名無しさん 2025/07/26(土) 15:49:48.05
侍従兼諜報員?
196: 名無しさん 2025/07/26(土) 15:50:31.74
PWによるとメルシュマン地方は元々ハン帝国の領地だったけど帝国崩壊で放り出されて泥沼戦乱再編された結果
四侯爵家が四侯国として勢力争いすることになったのでその時点で所属はフリーと言える(崩壊から四侯国成立まで約500年
フィニー王家(公爵相当)は帝国時代の次男以下の皇族が臣籍降下するための架空の国家みたいな扱いだったけど
帝国崩壊で浮いた駒になっててそこをバース侯国(ギュス家8世)が取った
フィニー島の支配者は公爵=公爵は王国を制定できる=(新)フィニー王国(中身はバース侯国)誕生
クヴェルすげーの風潮を利用してファイアブランドの儀式で正統性を確保したりしつつ
他三家とやりあい続けてマリーとカンタール結婚の2年前にフィニー王国(ギュス12世)がメルシュマン統一
ここでフィニー王国所属のオート侯家になるけど経緯考えるとフィニーはおろか帝国への
帰属意識も無いだろうから流れで侯爵名乗ってるだけの王としての認識しかなさそう

政治手腕については卓抜していたが子供作りすぎ認知しすぎ問題と
鉄工産業を解体して術不能者の社会的地位を再び暗黒におとしめたことが
後世に禍根の残る重大な失政だったとある
生きている間は術不能者以外にとって有能な領主だったけど
死んだ後の混乱と後世の差別良くないって風潮次第で大分マイナス評価受けそう

198: 名無しさん 2025/07/26(土) 15:56:03.87
>>196
なるほど。全国統一前だったんですな
197: 名無しさん 2025/07/26(土) 15:52:35.88
兵士長兵隊長や奴隷頭などの決まった役職はなく、ギュスターヴの子飼いの平民
立ち位置は家人や小姓、お手伝いさん

引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1752306967/

adsenseインリード(PCの記事下) 16:9

みんなのコメントを見る!

PC関連コンテンツ

あなたにオススメの記事です



 - キャラ