【疑問】バレンヌ帝国は全く血筋の違う者に乗っ取られてる状態だよな?【リベサガ】
PCタイトル下_FourM
人気記事ランキング
- 986: 名無しさん 2025/05/18(日) 15:49:44.70
- レオン一家が全員お亡くなりなんだからバレンヌ帝国は全く血筋の違う者に乗っ取られてる状態だよな
もはや国の体を成してない - 989: 名無しさん 2025/05/18(日) 16:01:05.60
-
>>986
皇帝が世襲制でないことは体制や政策の流動性・柔軟性に繋がる
帝位が安定してりゃいいってもんでもないんよ - 990: 名無しさん 2025/05/18(日) 16:12:15.32
-
>>986
そもそもレオンの前までが世襲だったかも不明 - 992: 名無しさん 2025/05/18(日) 16:53:30.60
-
>>990
仮にレオン以前も世襲じゃないならいきなりダニやモグラやトカゲが皇帝になっても民衆があっさり受け入れる土台にはなってそうだな - 993: 名無しさん 2025/05/18(日) 16:58:15.33
- 内政でも武勇でも民衆の期待に沿う限りは概ね好意的に迎えられるのでは
ヘクターが息子ってだけじゃ従わないように - 995: 名無しさん 2025/05/18(日) 17:34:42.16
- 伝承法がどこまで国民に周知されていたかわからないけど
周知されているなら魂を受け継ぐ者ということで
帝位の正統性は得られていたのかも
あるいは単に大らかな帝国というだけか
リアルローマ帝国も皇帝は市民の代表というのが建前だったわけで - 996: 名無しさん 2025/05/18(日) 17:50:51.95
- うまく回ってさえいれば上が誰かは案外関心持たれないもの
関心が高まるのは問題が起こったときだな東ローマも帝位の流動性のおかげで長いこと生き残れたとする言説があるな
時期によっては世襲だった時代もあるが - 997: 名無しさん 2025/05/18(日) 17:53:53.37
- レオンは息子二人以外にも隠し子いっぱいいそうだからな
- 999: 名無しさん 2025/05/18(日) 17:59:32.83
- 宮廷で働いてる人材もレオンが側室に産ませた兄弟だったりするかもしれないしな
- 1000: 名無しさん 2025/05/18(日) 17:59:57.19
- 世襲とは限らんって話やのになんでまた血の話になっとるんや
言うて世襲が禁止されとるわけやないのはジェラールの例があるか
引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1746254036/