【疑問】ギュスターヴ以外の術不能者も鋼のアニマを持っていたってこと?
PCタイトル下_FourM
人気記事ランキング
- 17: 名無しさん 2025/07/14(月) 07:10:06.49
- 追加シナリオのシルマール先生の台詞聞いて少し気になったんだけどギュスターヴ以外の術不能者も鋼のアニマを大なり小なり持っていたって言う事なんだろうか?
ギュスターヴはあまりにも鋼のアニマが大きすぎて完全な術不能者になったけど他の術不能者は術が使えない程度になったとかで - 18: 名無しさん 2025/07/14(月) 07:51:17.33
- ?あれレスリーを宥めるための方便でしょ
なんならギュスの運命を変えてしまった自分への自己弁護でもある
ギュスにアニマなんて無いし無い方がキャラクターとしては自然だと思う - 25: 名無しさん 2025/07/14(月) 10:58:28.05
- >>18
(あの世界あの時代で認識されている種類の)アニマは持っていなかった、って感じだと思うがな - 29: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:42:05.79
- 俺の解釈は>>25と同じ
当時で認識できない種類のアニマを持っていたのだとしたら
シルマルール先生の言っていたことが一番しっくりくる - 22: 名無しさん 2025/07/14(月) 09:44:17.45
- ギュスターヴには鋼のアニマがあったっていう解釈の人が配信とか見ると多い印象だけど、俺はそんなもんねえよ派だなー
違和感あるわ - 23: 名無しさん 2025/07/14(月) 10:41:42.60
- サンダイルではアニマを内包していることがごくごく当たり前の世界で我々が考える普通の人間とは違う人種・人類ってことを踏まえて
アニマがない=あの世界ではそもそも生き物と言う定義すら満たしていない可能性がある
よってギュスにも何かしらのアニマがあったんじゃないか?って言う考えをシルマールが1227年からずっと持ち続けていて
1288年ギュスのアニマが旅立ったことに気づけなかったことに悲しむレスリーに見解を仮説とは言え話したってことじゃないかな
勿論彼にはアニマがない異端中の異端、厳密にはギュスは一人だけサンダイルの生物じゃなかったって言う説もあるだろうし
あそこは色んな解釈が出来て公式が答えを出していないので自分が信じる説を信じるべきじゃないかな、と思う
アニマがないって思う人はそれがいいし、いや鋼のアニマが実はあったんだよサンダイルの人が今は知覚できないだけでって説を信じる
人がいてもいいし、第三の説を提唱する人が今後現れても全て尊重されるべきだと思う。
超ぶっ飛び説だと実はギュスは記憶をなくした異世界転生人間なんだよ!だからアニマがないんだよ!とかも可能性は0じゃないから…w - 27: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:18:25.95
- >>23
うん、人によって解釈が違って良いところも含めてサガフロ2の面白さだと思う
解釈を戦わせたいんじゃなくシンプルに「ギュスにはアニマがあった派」が多そうなのが意外というか、
「無かった派」がもっといると思ってたって感じ - 28: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:21:38.02
- ギュスが人ならざるものだったらあなたは人間なのよって言ったソフィーの言葉が相当しょっぱくなるんだが
- 33: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:20:40.06
- >>28
そこも人の解釈や見方捉え方次第だと思うの
人と同じ形をしていて同じ食事が出来て同じ生理現象が発生するけどアニマを持っていない(と思われている)ギュスターヴを自分が
おなかを痛めて産んだんだからギュスは自分の子供であると強く信じてたからこそ、自己価値の否定にソフィーは激昂したととれるし
人の形をしていて術が使えないこと以外はあの時点ではソフィーの視点では、アニマが弱い術不能者(そのあと出会うフリンと同じ括り)
って見方をしていたんだろうから。まさか全くアニマを持っていないなんてソフィーもレスリーもあの時点じゃわからなかったはず。
前例がないわけだから。じゃあどう判断する?って思ったらよほどの学者か識者じゃないと前例に倣うしかないじゃない?
だからビンタした時のソフィーは、ギュスはアニマが弱い術不能者なんだと扱っていた可能性があるわけで
ならば術不能者でもあなたは人間なのよ。って諭すのは別に変じゃないと思う。グリューゲルには術不能者が沢山いたわけだし
その人たちとギュスは同じなのよだからそんなに自分を卑下しないでって言う意味にもとれちゃう。要は、ソフィーもレスリー同様気づけなかっただけでギュスはアニマを持っていないと言う解釈も勿論できるよって言うお話でした
- 30: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:12:27.57
- あの時代のサンダイル世界の人々が認識しているアニマはクヴェルやツールを発動させる力と同一視されているけどシルマール先生が
言う「アニマ」はもっと広い意味で「魂」に近いニュアンスだと思うんだよね - 34: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:33:01.44
- >>30
俺もこの立場だわー - 31: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:16:59.08
- そもそも物語直近で認識されてなかった音のアニマが発見されてたり物語上でのアニマ観でさえ発展途上なのでこの時代のサンダイルでは鉄のアニマが発見されてないだけ
リアルの人類が石や木を加工してついに鉄を加工出来るようになったのと同じでサンダイル人もいずれ鉄のアニマを感知する方法を見つけ出すはず
その時になって初めてギュスターヴは”アニマがない”のではなく”鉄のアニマの持ち主であった”という学説が主流になるだろうよ - 32: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:17:18.17
- ギュスターヴが何かのアニマを持っていたとして鋼は誰でも扱えるわけだから鋼のアニマではないと思うな
- 35: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:36:06.42
- 鉄も自然界のものだからアニマがあってもおかしくはない
けれどそれが人間に宿るかって言ったら否だと思うんだよな
引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1752306967/