【ネタ】当時のスクウェア開発でプロレス流行ってたみたいな話あったような??
PCタイトル下_FourM
人気記事ランキング
- 897: 名無しさん 2025/05/02(金) 19:29:59.28
- プロレス自体はもう少し前の時代までの流行りのイメージだが
当時のスクウェア開発でプロレス流行ってたみたいな話あったような
イトケンセンセも植松伸夫大先生からそういう教えを受けたとかなんとか
- 898: 名無しさん 2025/05/02(金) 19:33:21.21
- 俺の場合はプロレスは全然馴染みないな
むしろサガ知識でいくらか知ってる程度やわ
- 899: 名無しさん 2025/05/02(金) 19:35:41.97
- まあ今の40中盤~60前くらいは昭和80年代のプロレスブームをかなり知ってるだろうしな
90年代には立ち足技→総合格闘ブームになっちゃうから古き良きプロレスネタを仕込みたくなるのもさもありなん
- 900: 名無しさん 2025/05/02(金) 19:35:45.77
- SFC時代はもうプロレス下火で
夜中に新日と全日それぞれ別日に少しと
なんとかあがいてた大仁田厚が日曜に
女子プロレスの一部がたまにやってた程度やな
- 901: 名無しさん 2025/05/02(金) 19:37:04.97
- キン肉マンの連載が1979年から1987年みたいだしプロレス人気はもうちょい前のイメージだな
作る側がちょうどそういう世代だったってのは有るかもしれない
- 902: 名無しさん 2025/05/02(金) 19:45:16.99
- 佐竹雅昭の覇王マガジンは覚えてる
- 903: 名無しさん 2025/05/02(金) 20:00:05.57
- 今スタッフロール見直しててサイゴ族、セキシュウサイ、ハロルド、ギャロンが同じ声優と知って軽く吹いた
特にギャロン
- 906: 名無しさん 2025/05/02(金) 20:51:38.57
- 格闘家本人のスペックが忍者などに比べいまいちパッとしないのはプロレスがモデルってのもあるんだろうな
攻撃の強さや効率よりも見た目の派手さやタフネスさで魅せるスタイルがサガのシステムと噛み合わないというか
- 907: 名無しさん 2025/05/02(金) 20:56:38.86
- 肉を斬らせたらそのまま骨まで断たれるゲームだからなぁ
- 908: 名無しさん 2025/05/02(金) 21:01:31.29
- 倒せる技あるのに隠してたとか
メンツかけてとか
負けて参加に入るとか
プロレスのブックだしな
- 909: 名無しさん 2025/05/02(金) 21:11:54.40
- 肉(HP)を切らせて骨(LP)まで
敵が回復可能な肉体ダメージに止めてくれず生命にまでダメージを届けようとしてくる様子
- 910: 名無しさん 2025/05/02(金) 21:14:23.03
- かといってとラーメンマンみたいな見た目の格闘家でもやっぱり忍者使う気がするな
- 911: 名無しさん 2025/05/02(金) 21:23:30.13
- 関節技でもあれば攻撃しつつ次の格闘家の行動順までスタンってな形で、
後手に回っても仕事できたかもな
- 914: 名無しさん 2025/05/02(金) 21:35:43.92
- ワグナスにパロ・スペシャルだな
引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1745032267/